ブログに手を付ける手順

とにかく初心者のためのヒント

占いは怪しいが前提で読み手に合わせた内容を書く

占いでもヒーリングでも「知らない人」は、怪しいと感じるものです。占いはその典型ですし、ヒーリングなども知らない人からすれば眉唾まゆつばです。その占いの怪しさから離れたくて、肩書きにいろんな名称を使う占い師さんはたくさんいます。手相家とか風水...
とにかく初心者のためのヒント

ブログをやり直す、集客のためにも前のブログは残してOK

今までにブログやサイトを作っていたなら、消さないで!今までよく分からなかったから、一念発起して新たに始めます!という人が「これまでのは消した方が良いですよね?」と言われることがあります。基本的に消さなくて良いですし、あとあと使える可能性があ...
とにかく初心者のためのヒント

本気でネット集客を始める時の最初の一歩

一念発起してネットで商売するぞ!って思っても、「じゃあ、何から始めれば良い?」ってなると思います。私は個人でも会社でも規模が小さくて自分でやろうと思っているなら、業者に任せるのではなく自分でやった方が良いと言ってます。あまり労力を掛けずに出...
とにかく初心者のためのヒント

ブログをどこから手を付けて良いか分からない時

ネットを活用したい、集客をしたい、売上を上げたいけれど、どこから手を付けたら良い?と分からなくなることがあります。このブログをご覧になる方の多くは、すでにブログを持っている人が多いです。中にはサイト(ホームページ)を持っている人もいます。人...
とにかく初心者のためのヒント

ブログを使って集客するなら読んでいる人を想像する

自分が「ブログの読み手」だったらどんな内容が見たいかが書く基準になるこのお話はシリーズ化して書いているお話ですが、とにかく最初はここから始めると良いよ、ということでこんなの書いてます↓自己紹介ブログを作ったら良いというお話ですが、どんなブロ...
とにかく初心者のためのヒント

口コミや感想は、それだけを載せる方が良い

口コミや感想は直接書いて貰うから意味があります。口コミや感想をホームページやブログに載せる人は多いです。私自身も独立したブログで掲載しています。こちら↓【口コミ・評判・感想】占術家内田和男の鑑定についてお客様に実際に書いて頂きましたこれは実...
とにかく初心者のためのヒント

ホームページ・ブログ作成を業者に頼んで出費・苦労が増える人

ネットの事がよく分からないので、業者に依頼したいと思ったらまずいことホームページ製作業者の営業妨害をするつもりはないですが、ホームページの製作やブログ製作は、依頼側がネット集客に対して意識が高くないと難しいです。理由は、ホームページやブログ...
とにかく初心者のためのヒント

ブログ集客のやり方が分からなくなったときのポイント

ブログをやり始めたけど、どうしたら良いかホームページでもブログでも同じですが、ネット業をやっている人、業者に依頼する場合などは、最初に簡単な設計図を用意します。私の場合は設計図というほど偉そうなものじゃなくて、単純に関連性と重要性、何をどう...