とにかく初心者のためのヒント

占い師がTikTokやYouTubeを使うの良いけど、一つに絞るところから始めるほうが効率的

今、ネット上の様々なメディア(ブログやYouTubeなど)を占い師さんが使っています。 一つに絞っている占い師さんもいれば、複数のメディアを使っている占い師さんもいます。 スクールとかをやっている占い師さんの場合は、YouTubeが多い印象...
とにかく初心者のためのヒント

初級占い師さんが集客をやるなら「今」はブログが良い。この先は変わるかも知れないけれど、ブログを続けていて問題が無い理由

もうブログは終わりだっていうしどうしようかな~と悩んでいたら、とりあえずブログから始めるのが一番稼ぎに繋がりやすいです。(このブログでも動画が良い人は動画で良いですよって言ってますが、よく分からない場合はブログをオススメしています) なぜか...
とにかく初心者のためのヒント

占いを売る方法・手段は何がある?稼げるものはどれ?

占いを売る方法・手段とは「占いを買ってもらえる場所・手法」のことであり、一番の関心は「稼げる場所や方法は何か?」だと思います。 占いが出来る場所はリアルならどこでも出来ますし、占いの館もあれば、路上占いもあります。 オーナーの協力があればお...
とにかく初心者のためのヒント

占い師のネット集客の作業は簡単でシンプルですが、難しいのは・・・

占い師のネット集客作業は、占いの館であっても、ココナラであっても、自分のところで占うのであっても、簡単でシンプルです。 こつこつブログ(または動画)を更新して、こつこつ拡散作業を「継続」するだけ ブログでもSNSでも小手先のワザみたいなのは...
とにかく初心者のためのヒント

ココナラで占いをやるなら集客でブログやSNSを使った方が良い

副業で占いをやるにせよ、メインや趣味で占いをやるにせよ、ココナラで占いを始めるのはお手軽です。 でも、あまりお勧めではありません。 いえ、お勧めかな・・・。 うーん、今からココナラで占いを始めても、なかなか依頼されないのですが、これはココナ...
とにかく初心者のためのヒント

コロナで占いの依頼が来なくなった時、お客様から相談が少なくなったときの対処法

私はネット集客100%で占いをやり始め、今もやっぱりネット集客が中心です。 ただ10年前と比べてネット集客100%ではなくなり、ネット集客98%ぐらいになってます。 誤差なので意味が無いかもしれませんが(笑)、たまに紹介とかで依頼されること...
とにかく初心者のためのヒント

個人で占いの集客をする宣伝のコツ

個人の占い師さんが集客のために行う「宣伝」は、見て貰える機会を増やすところにコツがあります。 見て貰える機会を増やす意味合いで言えば「ブログ(動画)の更新」が最初に来ますが、これだけだとヤフーやグーグルなどの検索から来て貰うしか方法がありま...
とにかく初心者のためのヒント

占うのが怖い、占い師をやり続けることに自信が持てなくなったとき

占いは占いを受ける方もやる方もメンタルを消耗しやすいです。 占いは良くも悪くも心に触れる世界なので、占われる方はもちろんのこと、占う方も相当疲れます。 占いの勉強を始めるまでは良かったのに、見知らぬ人を占うようになってから、突然占いが出来な...
とにかく初心者のためのヒント

占い師になったらネットで簡単に集客出来る?ネットの集客には時間が掛かるのが本音

10年前だったら「ネットで簡単に集客出来ます!」って言えました。 当時はブログの仕組みが定着し始めたばかりでしたし、占い師さんの参入も少なかったからです。 今はブログだけでなく動画も含めてものすごく増えていますし、今後も増えていきます。 在...
とにかく初心者のためのヒント

占い師さんとブログは相性が良い

タイトルには占い師さんとブログの相性は良いと書きましたが、そもそも占いとネットは相性の良い関係にあります。 ネットを見る環境は一人で見ることが多いですし、悩みと向き合うのもスマホで検索しながらあれこれ情報を探したりします。 一人で向き合い深...
とにかく初心者のためのヒント

占い師にとってnoteの課金機能は便利だけど、気がついたら公開停止になるリスク有り

占い師さんにとって「note」は集金機能もあって便利っていう話を以前しました。(参考:「無料占い・鑑定でもお金が入る手法」) いわゆる「コンテンツに支払う仕組み」があるのがnoteです。 noteの機能はココナラと有料ブログの良いところを切...
とにかく初心者のためのヒント

今こそ占い師さんは集客するために、しっかりブログを書いた方が良い?

コロナの影響を受けて3年ですが、大きな影響を受けた占い師さんもいると思います。 私も影響を受けましたが、検索順位の変動をモロかぶりした時に比べれば、ほとんど影響を受けていないです。 東京に来て13年になりますが、その後、いろいろな人に出会っ...