呼び名は人を集めるために大事なキーワード
占い師と呼ばれることを嫌がる占い師さんって多いです。
西洋占星術をやっていれば、占星術師
四柱推命や紫微斗数なら命理師とか命術師
タロットならタロティスト
方位学なら方位鑑定師
風水・家相なら風水師
手相なら手相家
全部占い師で良いじゃんと思います。
私自身も「占術師」と使ってます(格好付けてるだけ♪)
でも普段は占い師としています。
私は商売でやっているから「占い師」と使っています。
明確な意図が無い場合は認知度の高い言葉を使う
占い師と呼ばれるのが嫌な人は何か思い入れがあるのかも知れません。
ただ、「世間的に自分がやっているジャンルは何だと認識されてる?」と聞かれたときに「占い師」になるなら、「占い師」というキーワードが大事になります。
自分のサービスを知って貰うとき、大事なことは「人がたくさんいるところから集めてくる」ことです。
私は新宿に住んでいますが、新宿駅で椅子を置いて占いをやるのと、無人駅で椅子を置いて占いをやるのであれば明白です。
サービスを購入して欲しいと思うなら、人が多いところで「見た瞬間に分かる」が大事になります。
でも、今度は「占いって怪しい」に繋がっちゃう
占い怪しい=占い師も怪しい。
これが世間の認識だと理解しています。
怪しさを売りに出す占い師さんもいますが、私は煙に巻いて鑑定をしたいわけじゃないので、私自身をブログで紹介しています。
良いことばっかり言わないし、話せることは何でも話しちゃいます。
占いは慈善事業じゃ無いって言うし、商売だって言います。
そういうのでも構わないという人が、初めてお客様になってくれます。
占いは怪しいもの
こういうケースなら占いって良いよね、ああいうケースなら占いは止めた方が良いねと、事例を挙げてお話をするようにしています。
占いの世界の表と裏を知って頂きます。
そうすれば、どこが怪しくてどこが怪しくないのかっていうのも伝わると思ってます(伝わってるかどうかは知りません(笑))。
こういう感じでやっていると、「占い師」という一番認知度の高いところからでも集客が出来るわけです。
占って貰いたい人だけじゃ無く、占いって怪しいよなって思う人まで集めることが出来ます。
その先の鑑定に繋がるかどうかは文章力になります。
最初から範囲を決めないで、よく分からないジャンルから人を集めるのは大変
少しでも労力を少なくし、結果を出したい場合は「人がたくさん知っている、興味を持っている」ところからブログを作っていくと良いです。
怪しいことは、興味があるということでもあります。
占いだけじゃ無くて、自分のやっているジャンルで「怪しいな~」って思われているところがあれば、そこに手をつけていくと人が集まりやすくなる可能性を秘めています。