無名でもネットで集客出来る時代
知名度が無い占い師として、私は結構良いところをいっていると思います(笑)
誰も私の事を知らない、知る機会も無いところからネットで活動を開始したからです。
そして、今では、多少、私の事を知ってくださる人もいます。
引っ越しや旅行の方位占い関係で検索をすれば、一度は私のブログを見る機会があると思います。
この知名度については、2年もブログを絶え間なく更新してれば、勝手にネットで検索されるようになってきます。
検索する人に何かを提供できるような形になっていることが条件です。
特に記事タイトルは大事で内容を見て貰えるかが決まります
ただ、タイトルの話は小手先の話で、もっと大事なのは自分を知って貰う形になっているかどうかです。
これは占いに限らず「どんなジャンルでも無名の人は同じ」です。
自分の存在を知らない人には自分は居ないのと同じです。
だから、とにかく露出を増やしていく、人の目に触れるようにしていく、検索の結果に出るようにしていくことがポイントです。
大切なのは全ては連動していることです。
検索結果のトップに出たとしても、よく分からない占い師に占いを頼もうなんて普通は思いません。
「知られている占い師、当たりそうな占い師」に占って貰いたい

そういうのがよく分からないから検索などで探します。
検索のトップに出てくれば、信頼出来る「可能性」があると認識され訪問して貰えます。
でも、中身が自分の想いに届くようなないようじゃ無かったら、すぐに閉じられます。
占いはすぐに閉じられるようなジャンルじゃ無いです。
その理由は、占いが悩み系だからです。
悩み系の検索は一発で答えにたどり着くことはありません。
右往左往しながら、あちこち巡って、「信頼させてくれる占い師」をひたすら探します
こういう場合、たどり着いたブログなりサイトから響くところがあれば、じっくりと内容を見ることが多いです。
1ページだけ見て「よし!鑑定をしてもらう」なんて思わないです。
ネットの良いところは有名な人に無名な人が戦える余地があることです。
有名な人のブログは内容がいまいちなことがあります。。
もちろん、多くの人は有名な人に行きます。
でも、中にはそうじゃない人も一定の割合いて、そこに刺さっていけるかどうかは内容によります。
ネットの世界は無名でも問題ない
求めに応えられているかどうかと、情報を届ける努力をしているかどうかに掛かっています。
届ける努力の一つがブログの更新やSNSでの情報発信です。
やり方は何でも良くて、とにかく「応える」ことと「届ける」ということです。
これが分かっていれば、無名でも知名度が高まっていきます。