占いの依頼が来るような流れを作る

とにかく初心者のためのヒント

占いの依頼が来るのは、「依頼が来るだけの理由がある」というのが、本当のところです。

占い師がブログやホームページを作るケースは多いです。

これから先も当面は続いていくと思います。

ネットで集客をする時は「どんな人をネットを使って集めたいの?」という客層を明確にすることが重要です。

ブログやホームページ、SNSなどを何も考えずに使っても、鑑定依頼が来る時代ではなくなりました。

「ものすごい数の占い師がネット上にいる」ためです。

鑑定を依頼する可能性のある見込み客にとって、ネット上には山ほど情報があり、どれが良いのか分からない状態になっています。

占いを受けようとする人の情報収集力は弱くなってる?

情報収集力が弱くなっているので、近くの普段よく目にする占い師に鑑定を依頼するのです。

たとえネットで調べることが多少出来ても、なかなか思ったような情報にたどり着けないことも多いです。

情報収集力は、パソコンやスマホが使えれば高くなるという能力ではありません。

明確な意識を持って、必要な情報を探すことが出来るかどうかです。

情報を見つけてもらい安くするための情報発信

ネットで情報を収集しない人を集客の対象にしてしまうと、全然鑑定の依頼が来ないことになります。

ブログやホームページを作るときに大事なのは、「ネットを利用する人はどんな人?」「その中でもどんな人に来て欲しいのか?」「そういう人はネット上でどんな情報を求めているのか?」を模索することです。

ここまで考えてブログ等を作っている占い師さんであれば大丈夫ですが、いかがでしょうか。

こういう感じでターゲットを切り分けていくことで、何が提供できるのかも見えてきます。

発信する側が受け手の求めるモノを出す

受け手が何を求めているかを試行錯誤し、その積み重ねによって鑑定の依頼が来るのかどうかを、「検証」する必要があります。

想定の客層は適切か?
求めている情報を理解しているか?
訪問者の求めている内容を提供出来ているか?

などです。

この流れが出来ていれば、自然と鑑定の依頼は来ます。

求めている人に求めているものを提供しているからです。

鑑定の依頼がくるのは、ネット上で活発に活動をしているだけではなく、何が提供できるかを意思表示し、求めているものに答えている形の結果になります。

タイトルとURLをコピーしました