ホームページやブログをどこの業者に任せようか迷うぐらいなら、自分で作れば良いじゃ無い♪

その他

有料のホームページやブログを作ろうか迷ったときは、自分で作れば良い

<いろいろと説明しているので長いです>
ホームページやブログをお金を掛けて作ろうって思うとものすごく迷います。

この程度で良いんだけど、そんなにお金を掛けたくないな~って思っているときはなおさらです。

ホームページ作成業者もブログの作成業者もピンキリで、お手頃価格は数万円で請け負ってくれるところもあれば、着手金で50万円からってところもあれば、中途半端に10万~20万みたいなところもたくさんあります。

私がホームページ(サイト)やブログの作成について相談されたら、その殆どのケースで自分でやれば良いじゃないって言います。

50万円ぐらいだと見た目以外は自分でやってもそんなに変わらないです。

お金を掛ければ見た目は違います

でも、見た目で売れるようになるわけでも無いです。

とにかくホームページを作っておきたいっていうケースなら、なおさら大金を掛ける意味なんてないです。

数万円から20万円ぐらいまでは、サイトにしろブログにしろ基本となるテンプレートがあって、それに当てはめて作るのでこの程度の金額で済んでいます。

50万~100万となると見た目はこちら側の希望で作ってくれますが、それで売れるわけでも無いです。

数十万単位で請け負うところは大抵がSEOもやりますって言いますが、役に立たないです。

SEOってブログやホームページを作ってからが本番で、業者依頼は毎月固定費が掛かります

ホームページやブログってその料金はほぼ人件費で、高い料金のところは人をたくさん使うことからいろいろな手法がとれます。

安いところはカバーしている範囲も狭く、修正も最小限になります。(Jimdo(無料ホームページ)などは50000円でリメイクしてくれますが、このパターンです)

私のブログを見るような人にとって、ブログやホームページに数十万円もお金を掛ける必要性は今は無いと思います。

それだけの金額を掛け、掛けた分の費用を回収するだけの力があるかな?と思いますし、それなら自分で頑張っても良いのでは?とも思うからです。

大変なように見えますが、基本的なことを押さえておけば結構大丈夫です。

注意点としては、自分でやる場合手が付けられない事も多いことです。

よその格好良い予約システムなんていれられません

見た目だってどこか見たような感じのする見た目になるでしょう。

素人臭くなるところもあると思います。

でも、きちんと管理していけば、数十万で作ったホームページやブログに負けたりしません。

ホームページやブログは作ってからが本番で、そこからどうやって修正していくか、自分のサービスに合った形で最適化していくことになります。

業者に依頼していると、ここがいちいち業者と調整しないといけなくなり、時間のロスと出費が生まれます。

業者に依頼すれば毎月固定費が必要経費以外にもかかり、その負担も売上で見ていく必要があります。

売れなくても払わないといけない固定費が一番きつい

固定費を掛ければ何とかなるなら別ですが、そうじゃ無いなら売れるようになるまで自分でやれば良いじゃないがこのブログの主旨です。

会社の看板だけネット上に出せれば良いというなら、なおさら自分でやれば最小限の出費で済みます。

今後、このブログでは「自分でホームページを作る、ブログを作るならどうすれば良いか」っていうことについて触れていきます。

どんな人にとって役立つ情報になるかと言いますと、

・今までネットに会社の事やサービスの事などは載せてなかったので、いつか載せたいと思っている人
・無料ブログではなく自分でドメインやサーバーを取得して、サイトやブログを運営したいと思っている人(これからネット集客を始める人は無料ブログがオススメです)
・業者に依頼しようと思っているけれど、高くて躊躇している人

というような人にはぴったりになります。

昔よりもお手軽価格で簡単にネット上にホームページやブログを設置出来るようになったので、自分でやるのも一つの選択肢になりました。

それならとりあえず作ってしまえば良いじゃないって感じです。

作れば次にどうしたら良いかも見えてきます

業者に任せるなら、とりあえずスタートしてからでも十分です。

今後いくつかのパターンで同じ事を説明していきます。

いくつかのパターンとは、ホームページやブログの設置にはドメインとサーバーの契約が必要なのですが、ドメインもサーバーもいろんな会社があります。

ネットのことが分からない状況だと、どこの会社が一番良いんだろうってすごく悩みます。

あるいはよく分からないので、とりあえずこれで契約してしまおうと目についたところと契約してしまうケースも多いです。

まずはドメインとサーバーの会社それぞれを整理していきます

ドメインはネット検索でよく宣伝が出ている「ムームードメイン」と「お名前ドットコム」の2つを例にあげます。

私自身は、これ以外にグーグルドメインやスタードメインを含め他にもいくつか使っています。

でも、基本的にはドメインの料金は大きく変わるわけでもないですし、2年目以降の契約金額にも違いが少ないので、よく目にしやすいムームードメインとお名前ドットコムで十分だと思います。

ちなみにドメインとはネット上の住所のことで、このブログなら「占い師ネット集客.jp」がドメインの事ですし、メインホームページのドメインなら「kunetwork.com」になります。

これが無いと始まらないです。

会社の人などは、大抵会社名でこのドメインを作っていますし、個人の人の場合は好きな感じで作っています。

ドメインは既契約者がいない限り誰でも取得可、いくらでも取得可(お金は掛かります)

日本語ドメイン(占い師ネット集客.jpのようなもの)も空いてればいくらでも契約できますが、日本語ドメインの場合は安易に取得しない方が良いです。

日本語ドメインは確かにヤフー検索やGoogle検索で多少力を発揮します。

昔ほどではありませんが検索結果に出やすいような気もします。

使う価値はあるのはあるのですが、メールアドレスに使えない(実際には使えますが、受取手や送信先でエラーがでます)ことがあったりして、よく分からない人にはお勧めではないです。

これがアルファベットなら気にせず何でもOKなのでお勧めです。

次にサーバーはいわゆるネット上の保管庫のことですが、これが無いとサイトやブログを作っても載せる保管場所がないので必要になります。

住所と場所があって初めてネット上にホームページやブログを作ることが出来ます

このサーバーは、ロリポップ、お名前ドットコムサーバー、エックスサーバーを紹介します。

サーバーは他にも沢山あります。

私がメインで使っているサーバーはエックスサーバーのほかに、カゴヤジャパンというところを使っていますが、ここでは紹介しません。

お手軽に使うには金額的に高いためです。

ロリポップはムームードメイン、お名前ドットコム(ドメイン)はお名前ドットコムサーバーという感じで、関連会社となっているので取り上げています。

ただ、今後の事を考えるとエックスサーバーを使った方がトータルの負担が下がっていくと思います。

ドメインはどこのサーバーであっても設定さえすれば使える

ただし、良くあるのがサーバー契約で一つドメインを無料でプレゼントとかがあるのですが、サーバーの関連でドメインを契約するケースはお勧めしていません。

理由はムームードメインやお名前ドットコムでドメインを契約するよりも先々のトータルの金額が高くなるからです。

金額が高くなることで何か違いがあるならば別です。

でも、ネット上で優位があるわけではないので、ドメインの取得はムームードメインかお名前ドットコムで十分です。

表にするとこんな感じです↓(税別です)

ドメインムームードメインお名前.com
自社でレンタルサーバー有無ロリポップお名前.comサーバー
ドメイン .com(年間)1480円1280円
ドメイン .net(年間)1480円1480円
ドメイン .jp(年間)3040円2840円

※最初の1年目はキャンペーンなので安くなっていることも多いです

料金がにていますが、親会社はどちらもGMOという会社です。

見た目は違うように見えても、中のサービスは同じですので、ぶっちゃけどっちを選んでも大した違いはありません。

このため私はムームードメインをずっと使っていますが、お名前.comの方を最初に使った場合はそっちでも問題ないです。

なお、今、使っているスタードメインというドメイン会社はGMOではないので、料金体系も少し違い安いドメインもあります。

金額の違いはわずかなので、ムームードメインで十分

表には.com .net .jpの3種類を挙げていますが、実際には.com か .jpのどちらかで良いです。

理由は、日本人に馴染みのあるドメインの末尾がこの3種類なのですが、特にcomとjpは安心感を得やすいのでどっちかを選べば十分です。

もちろん、最近はいろんな種類のドメインが出ています。

ご当地ドメインのように.tokyoというようなドメインもありますが、基本的にはどんなドメインを選択しても問題ありません。

昔と違ってドメインの種類で検索結果が大きく違うということも無くなってきているので、好みの選択で大丈夫です。

ポイントになりそうなのはサーバー選び

2015年までであれば、ワードプレスというツールを標準でインストールできるプランであれば何でも良いって言ってました。

2016年からはSSLという安全対策に注目が集まり、2019年では必須になっています。

目印はホームページやブログのURL表示部分を見てみると「http」ではなく「https」になっているかどうか、あるいはURL部分に「鍵マーク」がついているかどうかです。

私のメインサイトはSSLを適用してあります ⇒ https://kunetwork.com/

httpsってなってます。

見た目上はそれだけの違いなのですが、実際には通信部分を暗号化してやりとりしているため情報の安全性が高くなっています。

2019年はSSLも無料で使えるレンタルサーバーがほとんど

SSLの仕組みは昔は有料でしたが、今は無料で使えるレンタルサーバーが多いです。

私がお勧めする仕様は各サーバーともこのような感じになります。

サーバーエックスさくらお名前ロリポ
お勧めプランX10スタンダードSD-12ライト
基本料金(初期費用+12ヶ月)税別3000円+12000円1029円+5142円0円+23520円1500円+3000円
SSL料金(年間)無料版有無料版有無料版有無料版有
合計15000円+税7791円23520円+税24500円+税
サーバーの使いやすさ簡単少し難しい簡単簡単
SSLの設定のしやすさ超簡単まあまあまあまあまあまあ

サーバーではSSLの事を含めて総合的に考えるとエックスサーバー一択になります。

ある程度の負荷にも耐えられますし、長く使うのに不満が出にくいからです。

扱いが楽、必要なサービスも十分

ムームードメインやお名前.comでドメインを取得しても、簡単に適用できます。

さらに商売の事を考えたら、楽ちんなのでとても良いです。

私自身が使っているサーバーは、お客さんから委託を受けているロリポップとさくらインターネット、私がメインで使っているカゴヤジャパンとエックスサーバーの合計4つです。

エックスサーバーは当時SSLが安く運用出来るというのがものすごい魅力でした。

ずっと運営していこうかなと思う場合はエックスサーバーが良く、とりあえずお試しで1~2年というのであれば、ロリポップのレンタルサーバーで良いです。

これらのやり方でドメインとサーバーを確保した後は、いよいよブログなりホームページなりを作るお話に入っていきます

ドメインは取るけれどサーバーは借りないで有料ブログやホームページなどを運営出来る「はてなブログ」や「Jimdo(ジムドゥ)」を使うパターンについても説明をしていきます。

正直なところSSL化のことまで考えるとなると、レンタルサーバーを借りてホームページやブログを作成・管理は相当大変です。

ブログのメンテナンスは大切ですが「頑張るぞ!」という人じゃないときつく、自信がないけどやりたい人の場合は有料ブログやホームページ(Jimdoなど)を使った方が楽です。

金額を比較するとこうなります

とりあえず一番お勧めのエックスサーバーとはてなブログやJimdoと比較しますが、他のでも大体似た感じになります。

ドメインはどこを使うにしても必要になります。

 エックスサーバーはてなブログpro
(ブログ)
Jimdo(サイト)
ドメイン(com)+初期費用+基本料金(年間)19280円8436円11340円
サイト作成ソフト※125000円程度適用外50000円で外注可
ブログ作成・テンプレート※115000円~25000円程度不要適用外
SSL化対応対応対応
1年目に掛かる費用34280円~69280円8436円11340円~61340円
2年目以降16280円8436円11340円+修正費用

はてなブログはブログサービスで、Jimdoはホームページの作成なので基本的に別々です。

有料ブログやホームページの良いところは、見た目の部分だけ気をつけていれば良いだけで、裏側のシステムのところなどは常にプロのメンテナンスが入っています。

ドメインを適用することも出来るので、面倒なことが嫌な人には有料プランは使いやすいです。

問題があるとすれば最初にやりたいことを整理して、ブログが良いのかホームページが良いのかを決めておく必要があるのと、後になって別のこともやりたいとなったら自分でドメイン・サーバーを借りてやった分と変わらなくなってきます。

ただ、費用をとにかく押さえたい場合は、ブログの場合は「はてなブログpro」で良いですし、ホームページの場合はJimdo proで良いです。

どちらも希望のドメインを設定出来るため、後々やっぱり自分でサーバーを借りたいと思った場合に変更することは可能です。
※ただし、はてなブログproとJimdo proでそれぞれ同じドメインを別々に使うことは出来ません

有料ブログやサイトが良いのか、サーバーを借りるのが良いのか迷うところ

あまりよく分からない場合は、レンタルサーバーを借りるよりも、はてなブログやjimdoを使う方が良いです。

ネットの作業の中でサイトやブログの管理は収益に直結しません。

いろいろなことをやりたい場合はレンタルサーバーを借りないと難しいですが、ホームページとブログのどちらかを1つ、またはそれぞれ1つとなれば最初はサーバーを借りる必要もないです。

すでに契約をしているサーバーがある場合は、当面はそれで良いと思います

必要なソフトなりテンプレートを購入すれば、2年目以降はドメイン代とサーバー代だけになります。

安いサーバーと高いサーバーの違いは何かというと、使いやすさそのものよりも処理速度の速さです。

ブログなりホームページなりの表示速度が安いサーバーと高いサーバーでは違います。

今回取り上げたサーバーはどこも多くの人が一緒に使うサーバーになります。

空間的にはどちらもそれほど変わりませんが、利用者の数が違います。

安い方が狭いところに詰め込まれ、高い方は余裕があるという感じです。

結果的に安いサーバーは安いなりの理由がある、ということになります。

ただ、最初のうちはそこを意識するだけの余裕も無いので、必要だと感じたときで十分です。

次回からはとにかくネット上にブログなりホームページを作るなりって簡単なんだよっていうお話をしつつ、ドメインとサーバーを分けて個別にやり方を説明していきます。

これが分かれば「な~んだ、こんな感じなら自分で出来る」って思えれば業者に任せる必要は無いですし、「これはきつい!」となれば業者に委託した方が良いです。

タイトルとURLをコピーしました