自分が想った形にしやすいのは「はてなブログ」、考えるところが少なくて済むのはアメブロ
無料ブログサービスは山ほどありますし、アメブロやはてなブログ以外にもいくらでも有名なモノがあります。
そのどれを使っても良いですし、使いやすさはブログそれぞれです。
ただ、ブログを書くときに、出来るだけ効果があるブログで始めたいって思うのが人情です。
そういう場合に効果的なのは、選択基準として「よく使われているブログ」というのが出てきます。
アメブロは日本最大のブログサービスですので無問題ですが、はてなブログは全体の利用者数からするとかなり少ないかも知れません。
2014年に出ていた記事でこんなのがあります
皆声.jpによると、2014年7月2日の投稿ブログ記事数は、アメブロが66.62%(42万3934個)で圧倒的トップ。Yahoo!が7.02%、FC2が5.62%、Dclog(デコログ)が4.98%、Livedoorが3.24%、Gooが2.76%、はてなが1.02%、ヤプログ!が0.92%などとなっていた。
※ブログサービスのシェアを確認!WordPressとアメブロが人気2014年7月14日
それほど当てになる数字とは思えませんが、アメブロの利用者が多いことはよく分かります。
じゃあ、なんで「はてな」なのか?
ヤフーブログは使いにくいし、FC2はエロ系だし、ライブドアはネット広告がむごいしって感じで、占い師が使うには使いにくさとサービスの持つ偏りが邪魔になりやすいです。
あまり考えないで始めて、それなりに意味があるとすればアメブロかはてなブログが良いなって話なんです。
そして、即効性というか集客を期待して始めたいならアメブロの方が良く、長い目で見るとはてなブログの方が良いって感じになります。
このため、今、使っているブログサービスがあるならばわざわざ変更する必要はないのですが、これから何かをやろうとする場合は、この2つのどちらかを選ぶ方が効率的です。
よく分からない人ほどアメブロを選んだ方が良く、多少なりともネットに詳しいならはてなブログが良いかなって思います
その理由は、拡張性の高さです。
アメブロはパソコン画面とスマホ画面で表示が違うため、一番良くある話がパソコンでは見えているのにスマホじゃ見えていないっていう状態。
でも、理屈はよく分からないなら、ごちゃごちゃやるよりも決まった枠の中でやれば良いっていう適当さがあります。
はてなブログは、有料バージョンだったかもしれないですが、パソコン画面とスマホ画面を両方とも同じように出来ます。
今はスマホユーザーが圧倒的に多いので、詳しい人ほどスマホに対して最適化している事が多いです。
それとはてなブログは、独自ドメインを設定することが出来るため、長く運営していても不安が少ないって言うのもあります。
ブログサービスは横繋がりの充実度が結果に影響しやすいところがあります
このため、よく分からないならアメブロで中にある仕組みをせっせと使って人繋がりを作って行くと良いです。
はてなブログにも「はてブ」っていうのがあるので、アメブロと似ていますが、楽しみながら横広がりを付けていけるのはアメブロかなと。
私的にはどっちでも対して変わらないなって思ってるんですが、どうしたら良いかって思ってしまった場合は迷うと思うので、その目安です。
あまり長い目で見るってことを意識すると、最初、あれこれと大変な想いをしている間に心が折れちゃいます。
ネット集客で大事な事は、心を折らずにこつこつひたすら続けること。
それが出来そうならアメブロでもはてなブログでもどっちでも良いです。
よく分からないときはアメブロで♪